2013年 01月 04日
明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します。 年が明けたとはいえ、昔のように店が全く開いて無くてそこで正月感を 味わえること無くw 普通にどこもあいてますもんね 正月休みは相変わらず無駄に過ごしておりますが、前から使っていたカナル式のイヤホンが 気に入らないわけでは無いのですが、なんだか物足りない・・・・・ ちなみにこれです ![]() ortofon e-Q5 評価も高く実際自分で使ってみて、クリアないい音するしいいなと思っておりましたが どうもここ一年位頻繁に通い出した電気街のイヤホン・ヘッドフォン専門店の「eイヤホン」さんに 行くようになってから目移りしちゃってw オルトフォンもこちらで買ったんですけどねw 前から気になっていたモデルが、ここ一年位でえらく値段が下がったので オルトフォンを買い取ってもらって乗り換えてしまおうという計画を発動w で本日仕入れたのがこちら ![]() ULTIMATE EARS TripleFi 10 ぞくに言うアルティメットイヤーズのテンプロです。 このイヤホン数年前までは4万円位してましたが、メーカーの価格改定があったり 徐々に値段が下がりだして今は1.6万円くらいで買えるようになったので行きました 結構前から気になっていてでも、値段が高く過ぎて手が出ませんでした 試聴してはいいなぁ~という感じでw 耳にかける感じはイヤモニみたいな感じです、まだ慣れません ノーマルでも十分良いとは思いますが、オルトフォンの買い取り額が買い取り上限額いっぱい位まで がんばって買い取ってもらえたので、ここは初めてのリケーブルを行ってみようかと そんな高いケーブルは買えませんけどw ![]() Fiio RC-UE1 リケーブルの品物としては比較的安価な物ですが、評価が高いのでこちらに テンプロは本体とケーブルが着脱式なので、シュアーなどのようにカンタンに ケーブルを交換して音の変化を楽しめます。 ノーマルでも3ドライバーの恩恵で音の広がりや豊かさは良いのですが リケーブルすることでケーブルの特性はいろいろありますが、自分の好みに近づけることができます ケーブルは2千円~数万円とかなり幅広いですが、このFiioのケーブルは4千円ほどで 日本のメーカー「オヤイデ」が絡んでいる日本製のケーブルです。 音の変化は低域がボリューミーになりかつ締まったような印象をうけ、一応狙い通りかなとw しかし・・・・・一応いろいろやってるけど・・・・・無駄に過ごしてるな・・・・・・ ■
[PR]
by hotman4905
| 2013-01-04 05:40
| 家電
|
Comments(8)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。 年明けから快調に散財してますねー^^ オーディオもレンズなんかと同じで沼にはまると危険ですよねw 私も一時期、オーディオ関係にはまった時期もあったんでw 電源やらケーブルやら、いろいろと漁ったもんです。 私の方はすっかり物欲がなくなってしまい・・ なかなか次のカメラに移行できないでいますよ。(^_^;) 候補は色々とあがるんですが、必要に迫られないせいか 店頭でいじる段階でとまってしまいます。 とりあえず予定としては、6DかサブにNEX6といった感じで・・ 今のところ6Dの高感度はかなり魅力ですね。 ![]()
オサレなイヤホンですね~
アイポンもアイポッドも付属のイヤホンが使いにくいの分かっていながら そのままズルズルと使っている日常です… また教えて下さいm(__)m ![]()
あけましておめでとう~。
おひさですね~~ iPhone5なんですが、 ハンズフリーヘッドセットで 相手にハウリングしないやつありませんか? 音楽も聞けるLBT-HS400に買い換えたら 客先から聞きづらいと苦情がぁ~~! ジャブラ製がいいときいたんだけれど、、 なにかいいのないかな~~!
7snapさん
あけましておめでとうございます ご無沙汰しております。 ヘッドフォンとイヤホンの専門店「eイヤホン」というお店に 2年ほど前から通ってるんですけど、やたら最近加速しちゃってw 私も前はオーディオこってましたよw SPはHARBETH(ハーべス)のHL-5とか、DATもつけてたなパイオニアのD-07Aいろいろやってましたねw 今はPCオーディオの環境も 良くなって、かなりお手頃にいい音が楽しめます最近はハイレゾ音源 なんてのもあって、PCの音だからといって馬鹿にできなくなってます 私もカメラの情熱がかなり薄れてしまって 6D評判良いですね、でも5D2持ってる我々は選択肢が難しいですね 私の場合は5D2に特に不満はないし、無理して買い換えることも無いなと サブとか行かずにシグマのアートラインレンズの人柱になってくれませんか?w
MADさん
テンプロはBA型の3ドライバーでかなり優等生です 一昔前は5万円もしていたのでw 最新型のアップルの付属品イヤホンは、音質がかなり改善されてますね まぁ全く使ってないですけどw 今イヤホンは2千円くらいの物でも十二分に満足できる物がありますよ アルティメットイヤーズのUE200ってモデルは1600円位なんですけど コスパがえぐいですよw だまされたと思って買ってみてください、失敗してもそれほど痛い 金額でも無いと思いますのでw http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001004000055 ブラック・パープル・ブルーと3色展開です 一度ご覧ください。
ほしなはん
おひさしぶりです Bluetooth対応モデルですな、いっそリモコンマイクつきの イヤホンかヘッドフォンにしてみては? http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001004000065 上記で紹介したモデルの、リモコンマイクつきの奴です ぶっちゃけBluetoothヘッドセットは種類が多すぎて どれが良いのか訳わからんです・・・・・すまへん・・・・
hotmanさん、そうなんですよねー
5D2で致命的な不満がないのと、 ニコンに比べてキヤノンの新機種が、どうもインパクトに欠けててw 飛びつく感じにならないのが何とも(^_^;) シグマのアートラインレンズは注目してますよ! 今のとこ、35mmF1.4が第一候補ですかね。 ただ・・よくTV番組で見る小林紀晴愛用の50mmF1.2も捨てがたく(^_^;) レンズも色々と思案中です。
7snapさん
やはり35mm 50mm 辺りが使い勝手が良いので いろいろ使ってみたくなりますよね。 とか言いつつカラスコ20mm防湿庫の肥やしになってますけどw plannerとか使い出すと、マニュアルが面白くて 次はplannerの85mmが欲しいです。 |
アバウト
カレンダー
タグ
CANON EOS 5D MarkⅡ(99)
EF 28-70mm f/2.8 L USM(74) BRUNO VENTURA 20T(57) CANON EOS 40D(53) ZEISS Planar T* 1.4/50mm ZE(43) LEICA M8(33) BROMPTON(28) EF 70-200mm f/2.8L IS Ⅱ USM(26) NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.(25) FUJIFILM X100(20) DP2s(16) ZD ED 14-42mm F3.5-5.6(16) OLYMPUS E-520(15) Bianchi XL EV2(12) EF 17-35mm f/2.8 L USM(11) SONY DSC-RX100(11) RICOH GR(APS-C)(6) EF 50mm f/1.8 Ⅱ(5) EF 35mm f/2.0(5) RICOH CAPLIO GX100(5) お気に入りブログ
神戸ポタリング日記 微力ではあるが無力ではな... ビチクレッタに明け暮れった 下手の横好き Hiro Clover'... 7 SNAP PHOTO... garage house... Mon favori belブログ cafe de pangaea 日々の写真 Things 以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||