2014年 09月 09日
こないだPCにSSDつんだり色々やって、多少は快適になったのですが ネットで購入したWin7Pro 64ビットのOSがライセンス認証されないという代物で・・・・w 色々いらいらしているときに、アップルの悪魔のささやきw的な金利0%キャンペーン・・・・・ でカスタマイズを遊び的になっているうちに「ポチッと」いってしまいましたw iMac 27インチ ![]() 10月あたりに新型が発表されるらしいという噂ですが、次のモデルチェンジは 4K対応とかでディスプレイの品質向上なんかで、実質化なりの値上がりが予想されたので これでもいいかとw そのために上げれるものはほとんど最高まで上げてカスタマイズしてます。 ![]() PCオーディオ環境もマックなので多少変わりました と言ってもケーブル類ですけどw Win PCの頃はマザボに直接オプティカルケーブル でしたが、オーディオグレードのUSBケーブルを試してみたかったので今回を期に USBにしてみました、ケーブルはヤフオクで買った怪しいものですがw 使われている線材を調べると同じものを使ったUSBケーブルは数万円するものがばかり!? 多少の差はわかるけど、そこまで言ったら差を聞き分けられるか自信ないっすな世界ですw 前まで使ってた光ケーブルは、オーディオかじった人なら知っているであろうPROケーブルの ごり押し品ですw 確かに音質は素晴らしかったですが、今後はAK120何かをDACに直付けする際に 使いたいと思います。 ![]() ソフトの方もPCの頃はfoobar2000でしたが、iTunesと連携できて音質も評判が高い Audirvana Plus(有償版)にしました。 ハイレゾやDSD音源なんかもiTunesで管理できるようになるのでかなり便利です。 実際音質もいいですね。 しかしここ一年くらいカメラ機材全く増えないな・・・・星空タイムラプスとかやりたいから 超広角単焦点とかほしいんですけどね・・・・・ でもやっぱミドルタワーのPC本体が足下から消えたのがかなり大きいですねw ファンノイズも雲泥の差ですし。 あ・・・・白いヤツが見切れてるw ▲
by hotman4905
| 2014-09-09 05:02
| PC & Soft
|
Comments(0)
2014年 07月 30日
スペシャルカスタマイズレストアを依頼していたJBL 4301Bが 手元に届きました。 ![]() ![]() あんなボロボロが新品状態ですw 中身は完全に新品を遙かに凌駕するスペックになっているわけですが。 ![]() ![]() 接続配線はすべてPROケーブルで調達 高級オーディオ配線に走ってしまうときりが無いので、PROケーブルさんは コスパが非常に高いと思います。 オーディオグレードの電源ケーブルだけでそこそこの物買うと1.5mもので10万とか 平気でするので、ついて行けませんw ![]() アンプは本来であればセパレート方式の方が、格段に良いんでしょうけど・・・ 予算もスペースもございませんw 中古でお買い得だったTriodeのTRV-A300を導入、直熱3極管(300B)純A級アンプ(8W+8W) 4301Bの出力音圧レベルが88dBなのでパワー不足になるかと思いきや 十分すぎるほど鳴りますと言うか、それほどボリュームあげれない状態w Model 4344とかになると音圧レベルが95dBあたりになるので1W+1Wのアンプでも 十分になるんだろうなぁ・・・・余談だった・・・ 一応これでPCオーディオは落ち着いたのかな? でもアンプとDACが要見直し検討なので、またそのうち買い換えるのかな?w ▲
by hotman4905
| 2014-07-30 22:44
| PC & Soft
|
Comments(0)
2014年 07月 17日
東京のケンリックサウンドさんに スペシャルカスタムレストアに出していたスピーカーが完成しました まだ手元には届いていませんが、ケンリックさんの方で動画と画像をアップしてくれていたので そちらを ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャビネットクリーニング・内部配線をテフロン銀メッキ導線へ変更・ブルーバッフル再塗装 アッテネーター・サランネットプレートクリーニング・サランネット張り替え・SP端子交換 高品質トランス式アッテネーターへ交換・ウーハーリコーン・クリアランス出し直し 専用製作のSPスタンド 等々 もう新品の時以上の状態へと変貌しています。 以下はYouTubeにアップされた私のSPの再生動画です。 ならしているシステムはマークレビンソンなどですが、それでもわずか20センチウーハーの このスピーカーが奏でる音とは思えない量感です、手元に来るのが本当に楽しみ。 ▲
by hotman4905
| 2014-07-17 21:38
| PC & Soft
|
Comments(0)
2014年 05月 29日
若い頃に泥沼のようにはまっていたオーディオ・・・・・ あの頃はオーディオ機器にいったい幾らつぎ込んでいたのだろうかw 軽く普通自動車買える位行ってたような?w 前置きはさておき 現在PCオーディオのスピーカーは、アンプ内蔵型のスピーカー これもこの価格にしては音質に文句は無いのですが、せっかく良いDAC買ったので もっと行っちゃう?的な感じでアンプもまだ仕入れてないのに スピーカーをとりあえず仕入れてみたりw ![]() ![]() 仕入れたと言っても、ジャンクですw レストアベースとして購入しました、もう30年前のスピーカーです JBL 4301B フェライト磁石モデル 本当なら4343とかでっかい奴行きたいですけど そんな物置くスペースも無いので、これくらいのモニターSPがちょうど良いです こいつを東京のJBLスピーカーの修理&オーバーホールなどを手がける ケンリックサウンドさんで、スペシャルカスタムレストアを依頼しました たぶん帰ってくるのは1ヶ月以上先になると思いますw ただいまアンプ選びで悶々としてますw ▲
by hotman4905
| 2014-05-29 23:20
| PC & Soft
|
Comments(3)
2014年 01月 26日
PCオーディオ系のパーツを導入してそろそろ3年位になるんでしょうか? そこそこ良い物を買ったつもりでは居たのですが、目移りする物も多くw 耳も慣れて肥えてくるんでしょうね・・・・・w カスタムIEMとか行ったりオーディオ屋で 試聴しまくってると、自分の家のシステムの貧弱さが顕著に表れてイヤになるわけですよw と言うことでPCオーディオの強化を実行してやろうかと言うことで、色々買ってきました ![]() メインになるヘッドフォンアンプ(D/Aコンバーター)をと FOSTEX HP-A8 ほかにも低価格で良い物はありましたが、フラッグシップ機という安易な安心感とw 試聴しまくって、これが一番好みだったのが要因 ![]() 自分の自作デスクトップPCに使ってるマザボには珍しく光出力が付いてるんですよねw と言うことでDACとの接続は、オプティカルケーブルで行いますUSB接続の場合CPU負荷が 少しあるそうなのでそれも光接続にしてる要因です、このケーブルはプロケーブルで取り扱ってる ドイツ製の高品質の物で(1.5mで約13000円)コスパは相当に高いようです。 ![]() ![]() 今までは壁のコンセントから、安物のケーブルタップで電源を取っていたので どうしても貧弱でした と言うことでこちらもプロケーブルでシールドケーブルを使ったオーディオ用の 6口ケーブルタップと、同じくシールドケーブルを使った電源ケーブルです ![]() ヘッドフォンも一応beats executiveを持っていたのですが、そちらは中古で買い取りにだして 前から欲しかったSENNHEISER HD700をこの際ということで、導入しました フラッグシップのHD800のような広大な音場には及びませんが HD700は広めの音場にプラスして、低域の表現力がHD800より豊かで こちらの方が相当好みだったが要因 ![]() とりあえずセットして早速流してみましたが 凄い分かりやすく音質が変わりましたw まだエージングが完全では無いので、まだ変わると思います。 ぶっちゃけ高い買い物ですが、納得できたので良しとしましょうw PC用のテーブル新調した方が良さそうな予感が・・・・・w ▲
by hotman4905
| 2014-01-26 10:01
| PC & Soft
|
Comments(2)
2011年 10月 23日
iOS5になって、結構快適になり何事も無く過ごしていましたが アプリのアップデートをかけようと思ったとたん・・・・・表題のメッセージで・・・・ おい!!ID認証の確認が取れんってどういうことやねん? ググって見ると、意外とつまってる方が多く対処法がすぐ見つかって さっき対応できたわけですが・・・・・なんだよアナウンスしろよ・・・・・・ *iTunes storeから送られる確認メールのリンクURLが部分的にしか 選択されていないので、リンクと思われる部分すべてをコピペして 飛べば認証画面が出て先に進めます。 意外な落とし穴・・・・アップルも意外だったのかな? ▲
by hotman4905
| 2011-10-23 07:12
| PC & Soft
|
Comments(0)
2011年 07月 02日
最近PC調子悪いな・・・・と思っていたら なんかかなり深刻になってきたので、PCを作り直しすることにしました ![]() マザーに部品をつけていって・・・・ 久しぶりすぎてちょっと手こずり気味w ![]() このケースが安かったんですよね、クーラーマスター製 普通なら1万数千円なんですが なんと7千円ほどで買えました、エアフローよさそうなのでかなり期待です とりあえず12センチファンを2個増設してあります。 ![]() 電源は今回は800W辺りにしようかと思っていましたが 今回の自作はできるだけ安く、そこそこ使えるマシンと言う自分的なコンセプトで 作り出したので、これくらいの電源でもいいかなと ![]() とりあえず完成w OSインストールするまでに、1時間もかかってしまった・・・・・ 新型のCore i7(2600系)どんなもんかと思っておりましたが 前のPCがもう古かったので、かなり早く感じますこれでOS入れても8万いかない位で 作れたので自分的には納得です。 やっとPC環境にブルーレイも導入できたし、あとは追加で2TBくらいのHDDを 後もう2個くらい増設しようかどうかという感じでしょうか。 作ったのはいいけど、やっぱしマックもほしいな・・・・ ▲
by hotman4905
| 2011-07-02 21:29
| PC & Soft
|
Comments(0)
2010年 03月 19日
もう手元にPS3は無いんですが、こういう物が発売されたので一応 ![]() プレイステーション3専用 地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」 価格は1万円弱とよく売られている、USB地デジチューナー位の価格です 接続や設定などは至って簡単で、それほどの難しさは無いようです 番組表などのインターフェイスもかなり見やすく、操作もデュアルショックと 別売のリモコンで行えます。 ![]() この番組表は見やすいなぁ~ ![]() ![]() PSPから予約や操作や視聴も可能、PSPgoの内部メモリーに録画した内容を 転送して視聴することも可能と、良いことずくめに感じますが 新型PS3のHDDが、120GBと250GBこれ位の容量ならすぐに使ってしまうような・・・・ PS3自体が2.5インチHDDなので換装してしまえば解消するんでしょうが 2.5HDDがまだ高いんですよね500GBで7000円くらい、少し領域の大きい640GBで 9000円、1TBに至っては2万円弱します・・・ 外付けHDD付けるとスペースが微妙・・・・・と言うかHDD換装する時点で総コストが5万円ほど 型落ちのBD/HDDレコーダー買えますわな。 少し前に見掛けた情報ですが、PSP携帯(スマートフォン)なる物を開発しているらしいので その辺との連携も視野に入れると、用途は格段にあがるのかなぁ~?とも思えますね それでも個人的にはPC用で出してくれたら、有り難い地デジチューナーキットだなぁと でもかなり売れてるみたいで、これからのどういう風に変わっていくのかが 楽しみなハードではありますね。 ▲
by hotman4905
| 2010-03-19 01:04
| PC & Soft
|
Comments(0)
2009年 12月 22日
その場の勢いという奴で買ってしまった・・・・・・ PS3と・・・・・ あ!・・・・・・・俺HDMI入力付いたテレビ持ってないや・・・・と言うか家テレビないわ 家はPCに地デジチューナーのボードを付けてテレビを見ているんです・・・・・ と言うことでHDMI入力の付いたモニターに買い換えてしまった・・・・・・ もちろんPS3買ったのは、お察しの通り・・・・・ ![]() これがやりたかったから ただそれだけ!!(ほんとあほすぎ・・・・・・) E-3のボディ買えるやん・・・・・・おろろ・・・・・・12-60mmのレンズ余裕で買えるやん・・・・ まぁ買った物は仕方ないw FF13おもろい、と言うかめちゃきれい!! PS3もPSPと同様に、メインのテーマ画面を任意で変更できるようで 早速やってみましたw ![]() カウボーイビバップいいっすね~~大好きなアニメなので単純に嬉しくなりますw ![]() で今のテーマはこれですw 笑い男マーク よすぎますw ちなみにモニターは27インチで、HDMI×2 コンポジット×1 ビデオ入力×1 DVI×1 VGA×1と言う マルチなモニターでスピーカーもこの手のモニターのスピーカーは、警告音が鳴ればいいかな程度の 物が多い中、ちゃんと音鳴らせますしかもかなりの大音量でますw アスペクト比の固定も出来るのでHDゲームも安心です、でもこれでまたカメラが遠ざかってしまった・・・・・ ▲
by hotman4905
| 2009-12-22 09:58
| PC & Soft
|
Comments(2)
2009年 03月 12日
i Pod Shuffleを去年水没させて・・・・新しく買い直したのですが サイトを見るともう新作が・・・・・いつものことながらアップルさんにはやられっぱなしです・・・ ![]() 正確に言えば 第四世代目のi Pod shuffleになるんですね 今回はまた偉く小さくなって、イヤホンにリモコンがついた物に変更 まだはっきり調べてませんが、これは他のイヤホンを使えなくなるかな? アップルのデフォルトのイヤホンの、音質はかなり酷いので(私の私感です) たぶんスルーですw デザインは好きなですけど。 あとVoiceOverと言う機能があるらしく、なんでも曲名とかリスト名とかを 声で知らせてくれる機能のようです、ランニングなどで使う方に特化された 新型みたいですね。 ▲
by hotman4905
| 2009-03-12 20:10
| PC & Soft
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
タグ
CANON EOS 5D MarkⅡ(99)
EF 28-70mm f/2.8 L USM(74) BRUNO VENTURA 20T(57) CANON EOS 40D(53) ZEISS Planar T* 1.4/50mm ZE(43) LEICA M8(33) BROMPTON(28) EF 70-200mm f/2.8L IS Ⅱ USM(26) NOKTON classic 40mm F1.4 S.C.(25) FUJIFILM X100(20) DP2s(16) ZD ED 14-42mm F3.5-5.6(16) OLYMPUS E-520(15) Bianchi XL EV2(12) EF 17-35mm f/2.8 L USM(11) SONY DSC-RX100(11) RICOH GR(APS-C)(6) EF 50mm f/1.8 Ⅱ(5) EF 35mm f/2.0(5) RICOH CAPLIO GX100(5) お気に入りブログ
神戸ポタリング日記 微力ではあるが無力ではな... ビチクレッタに明け暮れった 下手の横好き Hiro Clover'... 7 SNAP PHOTO... garage house... Mon favori belブログ cafe de pangaea 日々の写真 Things 以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||